私たち三彩食品には、4つの強みがあります。
1つは企画提案力。
若い営業力とアイデアで、これまでの発想にとらわれない、柔軟なご提案を行っております。
2つ目に高い製造能力。
最大一日6,000kgのごはんを炊飯可能。量だけでなく、細かなリクエストにも応えられる生産体制です。
3つ目に、職人の手仕事があります。
その日の気温や湿度も肌で感じながら、ガス火で炊くごはん。すし酢の調合も毎回手作業で行います。
また、それら職人の勘に依存はせず、計量は必ずデジタルスケールを用い、正しい分量を守っています。
4つ目は安心の衛生管理です。
作業場への入場前に前進殺菌処理を行い、全社員の衛生・健康管理を定期的に実施しています。
搬出場と作業場は二重ドアとなっており、1年365日異物混入ゼロを目指しています。
三彩食品有限会社のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
私は未曾有のコロナ禍が、主要取引先である観光業・飲食業を直撃しているさなかであった2021年に事業承継を受け、様々な課題を抱える中で代表取締役に就任しました。就任前から製造ラインに入り、実務を経験することで、この会社が何をどうやって、何のために動いているのかをしっかりと身につけるように心がけ、また前社長である谷本健二が築いた事業基盤や社員への福利厚生制度、ごはんのブランディングを若い視点でさらに拡げていくというビジョンを持ち続けて、現在に至ります。
今後は冷凍ごはんや冷凍いなりの販路開拓も視野に入れ、自社のブランド力をさらにアップしていくための努力を続けてまいります。
三彩食品有限会社 代表取締役 谷本祐輝
人、食、文化に彩りを。
代表交代に伴い刷新した経営理念。人と、その生活に欠かせない食、そしてそれらをとりまく文化に、彩りをもたらすべく、事業を続けてまいります。
会社名 | 三彩食品有限会社 |
設立 | 1999年7月2日 |
所在地 | 〒601-8151京都市南区上鳥羽塔の森東向町574 |
代表取締役 | 谷本 祐輝 |
資本金 | 300万円 |
取引銀行 | 京都銀行東九条支店・京都中央信用金庫上鳥羽支店・京都信用金庫九条支店 |
加盟団体 | 公益社団法人 日本炊飯協会・一般社団法人 京都中小企業家同友会 |
1998年7月 | 現所在地に工場完成、三彩食品の炊飯事業スタート |
2006年4月 | 組織変更によりサカ田有限会社の食品部として運営 |
2007年6月 | サカ田有限会社を三彩食品有限会社に変更する |
2008年9月 | 三彩食品サカ田有限会社を三彩食品有限会社に社名変更 |
2021年4月 | 代表取締役に谷本祐輝が就任 |
取引銀行 | 京都銀行東九条支店・京都中央信用金庫上鳥羽支店・京都信用金庫九条支店 |
加盟団体 | 公益社団法人 日本炊飯協会・一般社団法人 京都中小企業家同友会 |
弊社では、2022年にロゴマークを刷新いたしました。若い発信力を武器に、経営者仲間や金融機関との連携、また就学生のインターンシップの受け入れなど「新しいこと」に気負わずチャレンジしていく中で、会社のアイデンティティを明確に図案化する必要があると考えました。
ロゴを構成する3つの色は社名である「三彩」に由来しています。
私たちの事業には、コメの存在が欠かせません。そんな、原料へのリスペクトが田んぼをイメージしたグリーン。そしてブルーは洗米・炊飯に欠かせない清らかな水を、また社名のSとSをコメを炊く炎で意匠化しました。
当社をご紹介いただくメディアや関係機関の方々はご自由にロゴをダウンロードの上、ご使用ください。
弊社では、事業を通じて様々な取り組みを行っております。またそれらの取り組みにより受けた認証制度などをご紹介いたします。
京都では弊社を含めて2社だけ!公益社団法人日本炊飯協会の正会員です。
社会課題の解決を目指す企業に対し、経営方針や事業内容、社会的インパクトなどを基準に、評価・認証を行う制度で、弊社は2022年8月にその認証を受けました。
京都でSDGsの推進や社会課題の解決に取り組む事業者のSDGsの可視化及び裾野拡大を図るためのネットワークに参画しています。
京都銀行が発行するSDGs宣言書を掲げています。炊飯HACCPに沿った衛生管理など、11の項目に関しての取り組みを文書化しています。ダウンロードはこちらから
雇用の促進を目的に、京都ジョブパーク企業応援団として登録しております。
2014年からKESステップ1の環境マネジメントに適合認証を受けています。
新規のお取引などの際は、基本的に弊社からお伺いいたしますが、直接お越しいただくことも可能です。下記地図をご参照ください。
※京都市の区画整理事業に伴いGoogle Mapと正式な所在地では番地が異なります。
075-661-3081
受付時間/平日9:00~17:00
冷凍ごはん・冷凍いなりを全国へ。
※サイトはただいま準備中です。